
関連ツイート
第19回AMショー(1981年10月6日~10月8日)ナムコブースの様子。イメージアップに力点を置き、ロケ展開の展示とロボットに小間を割いた。彗星の如くギャラガが発表され、エレメカのノックダウン、おかし大作戦、プライズマシンで未発売となった大放出が出展された。ナムコ社内報『もくば36号』より。 pic.twitter.com/vqVxq6RY6j
— ぜくう@ Mr.ドットマン 本 ドットワークス (@Area51_zek) June 21, 2020
ギャラガ、ギャプラスとかディグダグ1・2とか実績抜きにしても熱くなってしまうんでやはり名作だなあと
— 擬古猫@非常勤 (@suigin10) June 21, 2020
『ギャラガ'91』
発売日:1991年10月25日
ジャンル:シューティング
「ギャラガ'88」の移植版。捕まった味方を救出すると合体してパワーアップ、ボーナスステージといったシリーズの伝統は健在。 pic.twitter.com/iilqgURoyM— ゲームギア(GAMEGEAR)_bot (@GAMEGEAR_) June 21, 2020
ナムコットコレクション発売そして事件ゾプにするアイデア考えて採用される男に俺はなる769
ギャラガSバージョン
敵のサイズを2種類にしよ ニコッ」なむ子
ありがとう」あと1味加えたい・・この笑顔守りたい
縦画面にした守る・・盾か・
ガシーン」小さい盾ならファミコンでも
弾をブロック
— ねたかな? (@natumeman) June 21, 2020
1990年の今日、ディスクシステムの「ギャラガ」が発売されました。メーカー:ナムコ 価格:500円 #DiskSystem#ゲー誕https://t.co/jtHzhB1jJY
— πはぢ少佐π (@inu_w) June 21, 2020
6月22日(月)
☀️アイランド予報☔️【メルマガ再開】
・ギャラガ【その他】
・ガルパン武部沙織誕・アイランド秋葉原6月21日レポート
大還元翌日の並びはどうなっているのか?https://t.co/L1ZDe9oA7a pic.twitter.com/jZJodvQIrc— TEM工房 (@tem_koubou) June 21, 2020
ギャラガ観てきたけど、やっぱ最高にイィ!!!
— せい (@doukzs) June 21, 2020
ナムコットコレクション発売そして事件ゾプにするアイデア考えて採用される男に俺はなる768
ギャラガSバージョン
こいつはこまった。アーケード版がミュージアムにある。
勝って」なむ子
う~~ん ゴロ~ン「横から見てもかわいい」
そうだ!!ファミコンでも今なら縦画面で作れる!!
あと少し
— ねたかな? (@natumeman) June 21, 2020
382.下山道神社(@余市町豊丘町)
これまた古そうで由緒不明の神社。社殿は向かって左側のヤツなんだろうけど、右側も神社っぽい風貌なので神社が二つ並んでいるように見えるフシギな光景。まるでギャラガのデュアルファイターだ。いやちょっと違うな。いや全然違うわ。 pic.twitter.com/l8xnlDLTVW— にゃーさん(ろんろんみゃおー) (@nya_extra) June 21, 2020
https://t.co/0ijCtJICXs
うーん、何度観てもコレがワゴンセールに落とされる程売れなかったのは納得が行かん、スターブレード作戦やギャラガ掃討作戦に参加したファイターなら燃えて然るべきだろう— 『D』 (@Redsnakesrepo) June 20, 2020
今日、打ち合わせ現場にこんなものが。タイトー社による名作アーケード復刻シリーズ”Arcade1up”より、1981年のギャラガ(Galaga)をプレイ!
なかなか楽器の指捌きのようにはいかないようです。 https://t.co/x1dV31k1w2
— よこスクロールズ (@YOKOscrolls) June 21, 2020
コメントを残す